22年卒 総合職
総合職
No.151592 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
東陽倉庫の志望動機は何ですか。(400文字以内)
私は「市民生活の基盤を支えたい」ということを就職活動の主軸に据えており、生活における「当たり前」を作り出している企業のもとでヒトやモノを繋げ、社会貢献を果たしたいと考えています。現代のジャストインタイムの物流において、倉庫は生産者と消費者の間で需要と供給を調整するという重要な役割を担っていると...
総合職としてどのように活躍をしたいですか。リーダーシップを発揮したエピソードを踏まえ、お答えください。(400文字以内)
私は学部時代を過ごした自治寮で、行事の企画・運営を他の寮生と共に行いました。その際、代表として以下のことを意識しました。まず、会議をより効果的にするために、学年に関係なく積極的な発言を促すことです。これにより、新入生の意見がパターン化した企画内容に彩りを加えてくれることが多々ありました。次に、...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学では◯◯語について研究しています。◯◯語とは異なり、書き手や地域によって◯◯が変わるため、◯◯ができないということに当初は頭を抱えていました。しかし、不変である原文をただ眺めて同じ綴りに固執するのではなく、過去の類似した事例から推測したり、文脈などを基に想像力を働かせて自...
自己PR
私は「積極的心配性」な人間です。心配性というと否定的な側面が目立つように思われま すが、私はその特性を活かすことで、かえって積極性を得ることに成功しています。その 例の1つが自治寮での経験です。私は学部時代を過ごした自治寮で、◯◯の1人として 行事の企画・運営に携わっていまし...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に打ち込んだのは◯◯語学習です。大学入学後に学習を始め、学部2年次には◯◯大学に半年間留学をしました。折角◯◯語を学ぶのなら現地で学んだ方 が語学力向上に繋がると考え、学習を始めて1年ほどで現地に赴いたわけですが、当初は 簡単なフレーズも聞き取ることがて...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)