職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
No.174358 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
23年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100字
世界初の研究に挑戦し、成果を出したことだ。この研究は過去に成功例がなく、参考となる文献が少ないため、実験は失敗が続いた。しかし諦めず、粘り強く仮説・検証を繰り返し、研究を成功させた。
学生時代に学業以外で力を入れた点について記載してください。(100字)
◯◯部でリーグ昇格に向けて、一人一人の意欲のモチベーションを向上のための取り組みを行った。結果、部員のモチベーション向上により部に一体感が増し、皆で実力を上げ、リーグ昇格を果たした。
新たな価値の創造にチャレンジした経験(成功か否かは問いません)について、その経験の中であなたが果たした役割と、なぜそれがチャレンジングだったのかも含めて教えてください。(300字)
私が創造した新たな価値は「部の目標に全員で取り組むこと」だ。これがチャレンジングだった理由は、部員一人一人の価値観や実力、モチベーションが異なるので、全員が同じ目標に向かうこと難しかったからだ。当時の部は、先輩方が達成できなかったリーグ昇格を目標に設定していた。しかし部員の間に練習や試合に対す...
上記の経験の中で、あなたが社会や周囲に評価され、もしくは必要とされていた点は何だと考えますか。そのように考える理由とあわせて教えてください。(200字)
私が周囲に評価された点は、「全員で取り組むことにこだわったこと」だと考える。そのように考えるのは、部員同士で深い信頼関係が築かれたからだ。当時の部は、試合に出場する部員のみが団結し、試合に出場する部員と出場しない部員の間にモチベーションの差が生まれていた。練習ノートを始めとして、全員で取り組む...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社住友商事プロフェッショナル職