職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
No.173044 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
23年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に学業で力を入れた点(100文字)
ゼミで◯◯に所属した。私は就業形態の変容に伴う、年金加入制度の不安を解決したいと考え、この研究を行った。これにより、将来、現行の制度設計では問題が生じることを証明し、改革案を提案した。
学生時代に学業以外で力を入れた点(100文字)
アルバイト先である家電量販店の売上向上に尽力した。私はロールプレイングを導入し、スタッフ全員で接客技術を磨くことができる環境を整えた。その結果、3ヶ月後から7ヶ月連続で前年比110%の売上を達成した。
どちらかの内容で新たな価値の創造にチャレンジした経験について、その経験におけるあなたの役割、なぜそれがチャレンジングだったのか(300字以内)
新たな価値の創造にチャレンジした経験は、年金財政の研究に取り組んだことだ。この研究の中で、私が果たした役割は2つある。1つ目は、先行研究の収集だ。数少ない中で探す必要があるため、見つけた先行研究からさらにその研究が参考にしている研究を探した。2つ目は、加入パターンのデータ作成だ。年代別にコーホ...
先の経験の中であなたが社会や周囲に評価され、もしくは必要とされていた点は何か、その理由も併せて(200字以内)
この経験で社会から評価された点は、誰も取り組んでいなかったテーマに取り組み、現状の制度では今後の就業変容に伴い安定した給付ができなくなることを証明し、それに対応するための改革案を提案したことだ。一方で、班ではデータ作成において、数値を入力するだけで簡単に答えを求められるようなExcelの計算式...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社住友商事プロフェッショナル職