![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 地域総合職
地域総合職
No.199100 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
特技
特技は、初対面の人とすぐに打ち解けることができることです。自ら積極的に声をかけ、常に笑顔で、相手の話をしっかり聞くことで、親近感を抱きやすくなるよう意識しています。また、最初だけでなく、多くの人と長く良い関係を築いています。
物流業界のイメージと現時点での後藤回漕店のイメージ
物流業界は、保管や荷役、包装など様々な業務があり、ものを運ぶだけでない。またトラブルがつきものだが、状況に関わらず人とものを繋ぐ全ての産業に欠かせない社会を支える存在だと考えられる。貴社は、営業、業務、輸送があり複数の部署があるが、部署を超えた連携、船やトラック等を持たず他社とも関わるため、チ...
自己PR
私の強みは、人の笑顔のために努力を惜しまないことです。人に対する思いやりが人一倍強いと考えています。これまでも普段から周りをよく観察し、他者の望んでいることや困っていることに目を向け、困っている方がいたら、見て見ぬふりをするのではなく、人助けをしてきました。中学生では、何か物を落とした方には、...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
文化背景の異なる人との関わり方を探求しています。文化や価値観等の違いを学び、出身地や社会的地位、文化背景等への固定観念がすれ違いを生み出し、客観性を持ち、互いを理解し尊重する姿勢が大切だと学びました。
学生時代に最も打ち込んだこと
英会話教室のアルバイトです。現在も継続して外国人講師のアシスタント兼講師として、中学生のサポートと指導をしています。英会話の授業では、外国人講師にゲームを用いた授業作りの提案をするだけでなく、外国人講師の物言いが生徒達との関係性を壊すことのないように、ワンクッション置き、バランスを保っています...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)