職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 グループ総合職
グループ総合職
No.337258 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 グループ総合職
グループ総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室並びホテル等 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で10~20名ほど |
参加学生数 | 35人ほど |
参加学生の属性 | 早慶MARCHがボリューム層 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2030年代に西武ホールディングスが新たに取り組むべき事業を提案するもの。実際の作業時間は2日ほどで、各事業会社の社員の方にお話を伺う機会、並びに現場見学の時間が多い。これらで得た情報を踏まえて課題に取り組む。
ワークの具体的な手順
一日目、二日目は講義又は現場見学。3日目午前はグループワークをし、その後軽井沢に移動して宿泊。4日目はグループワークに取り組み、帰宅。最終日が発表。
インターンの感想・注意した点
様々な社員の方からお話を伺える、かつ何より無料で軽井沢のホテルに泊まることができるので、単純に旅行気分である。会社についての内容は深まるが、志望度が上がったわけではないし、絶対に参加した方がいいISではない。
懇親会の有無と選考への影響
最終日はホテルの立食パーティーで豪華。本選考前、個別に連絡がくる場合もある。
インターン中の参加者や社員との関わり
班員はもちろんのこと、途中で軽井沢に一泊することもあり、他班の学生と話す機会は多かった。社員との関わりは人事の方にグループワーク中質問ができる他、最終日は講義にいらした多くの社員の方と再び話す機会がもらえる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道らしく真面目で穏やかな人が多そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
内定者含めキャラが濃い社員が多かった。学生に対してフランクに接してくる人が多め。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)