職種別の選考対策
年次:
23年卒 グループ総合職
グループ総合職
No.242556 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 グループ総合職
グループ総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
中央大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 池袋本社、品川プリンスホテル、軽井沢 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30名程 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
様々な変化(コロナ禍、働き方改革、SDGsなど)が起きる世の中で、今後(5~10年後)の変化を想定し、求められる「価値」を定義し、その「価値」に対して西武グループが提供すべき事業・サービスを検討してください。
ワークの具体的な手順
ワーク時間は実質3日目午後、4日目の1.5日だった。
それぞれのグループで「価値」について定め、それに合うべき事業を考える。
インターンの感想・注意した点
私のグループは価値の定義づけのところで手こずり、帰宅後もグループでzoomをしたりした。既に様々な事業を展開している西武だからこそ、「できる事業」ではなく、理念やビジョンに沿った「やるべき事業」を展開する事が大事だと思った。
懇親会の有無と選考への影響
インターン後にリクルーターがついた。
人数的には多かったが、全員につくわけではないので、ワークをみられていたのではないかと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
他のグループとのかかわりはワーク中はほとんどないが、2日目、3日目午前の軽井沢見学で仲良くなることが出来る。新幹線に乗ったり、最終日には全員で野球観戦をしたりと、遠足みたいで楽しかった。ワーク中は現場社員の方がアドバイスをくれたりと、和やかな雰囲気だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道業界、持ち株会社ということもあり、厳かなイメージがある企業
鉄道・ホテルがメインの事業展開
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員も人事も全員柔らかい雰囲気の方が多かった
もちろんメインは鉄道・ホテル・不動産だが、西武ラボや西武ライオンズ事業など、多角的な事業展開が面白いと感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)