職種別の選考対策
年次:
22年卒 グループ総合職
グループ総合職
No.185180 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 グループ総合職
グループ総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月31日〜9月4日 |
---|---|
実施場所 | 本社、グループ会社の施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 常についてくださる方が2人、その他各日2人程度、最後のプレゼンで10人程度。 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | MARCH〜東京一工 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5日間のうち前半半分程度で社長をはじめ各部署の社員の方からの講義と各グループ施設へのフィールドワークを行う。後半ではグループで新規事業立案のディスカッションを行い、最終日には幅広い年次の社員の方々が一堂に会する前で10分程度のグループプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
将来を見据えた問題の定義づけ→会社のリソースを使ってどのようにニーズに応えていくかの議論→発表準備
インターンの感想・注意した点
最後の発表には質疑応答の時間が長めに設けられており、ホールディングスで働く社員の方々からはとにかく採算がとれるかどうかの部分に真っ先に質問が飛ぶ。他にもかなり鋭い質問をされるため、5日間の集大成としてのプレゼンが求められる。十分な企業理解の上、グループ一丸となって期間内にディスカッションを形に...
懇親会の有無と選考への影響
12月頃に内定者や社員の方との座談会あり。その後(基準は不明だが)おそらく一部の学生にはリクルーター面談のようなものが設けられる。
インターン中の参加者や社員との関わり
他学生、社員共にインターン中の関わりはとても多い。新幹線での移動などもあるため話す時間は十分に存在する。昨年度はオンラインでのインターンシップが多い中、こうして関係性を構築できることは非常に貴重で有意義だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
持ち株会社として数字に対する意識の高さは他社と比べてかなり強く感じた。またどの方も自社のリソースに愛着を持っており、鉄道会社ならではの地元愛なども感じることができた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)