職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合事務職
総合事務職
No.101594 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合事務職
総合事務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月5日 |
---|---|
実施場所 | 西濃運輸 大阪西支店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 産近甲龍・関関同立程度 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お客様の商品を、西濃運輸の得意とする3PL(3rd Party Logistics)を駆使して提案(プレゼン)するといった課題が与えられ、それぞれの知識、配布資料を使ってGWを行います。また、途中で配布される紙にはないお客様のニーズを聞き出す機会もあり、そこでいかにして聞き出すかがカギになります。
ワークの具体的な手順
配布資料を用いて話し合う→質問事項を纏める→お客様のニーズ汲み取りに向かう→話し合うの繰り返し。3回ニーズ汲み取りの機械があった
インターンの感想・注意した点
かなりインターンシップでの行動を見られている印象はあります。結果よりも他のメンバーと話し合えているか、役割分担されているかなどがみられているようです。インターンシップに参加するメリットは早期選考に乗れること。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に他の参加者と話さないと厳しいインターンシップ。人数が少ないので、余計見られてしまいます。現場見学があるのがことインターンシップの利点ですが、気になったことはどんどん質問し、早期選考への志望動機に役立てることが出来るかと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく、倉庫もきれいな大手物流会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
悪くはないけれど、古いなといった印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)