職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(担当職)の志望動機と選考の感想
総合職(担当職)
23年卒 総合職(担当職)の志望動機と選考の感想
総合職(担当職)
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
三井物産の総合職(担当職)に興味を持ったきっかけ
友人の紹介
三井物産の総合職(担当職)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
若いうちから裁量を持ち、事業を起こしたり成長する経験が出来るかどうか。給与水準が高いかどうか。いる人がコミュニカティブでこうなりたいと思わせるような魅力的な企業かどうか。他には外資系の証券会社や...
選考の感想
同業他社と比較して三井物産の総合職(担当職)の選考で重要視されたと感じること
10日間あることもあり、インターンのウェイトが明らかに大きい。チームを引っ張っていけるかどうか、議論で自分が価値を発揮できるかどうか、一緒に働きたいと思ってもらえるかどうかが他社比でとても重視さ...
他社と比べた際の三井物産の総合職(担当職)の魅力
総合商社の選考は「運では?」と思わせる会社も少なくない中、とても納得感のある状態で採ってくださること。また、本当の意味で若手に裁量があること。
三井物産の総合職(担当職)の選考で工夫したこと
理系を積極的に採っているとはいえ総合商社なので、自分がコミュニカティブであることを自分史面接やインターンの間のメンターやチームメンバーとのコミュニケーションを通してアピールし、商社でやっていける...
三井物産の総合職(担当職)の選考前にやっておけばよかったこと
最終面接の前には、三井物産がやっている事業をもう一回見直してやりたいことを複数用意しておくと良かった。
三井物産の総合職(担当職)を受ける後輩へのメッセージ
理系で総合商社を受ける際、最もバックグラウンドや個性を大事にしてくださるのが物産だと思います。興味があれば是非受けてください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。