職種別の選考対策
年次:
19年卒 ディレクター職
ディレクター職
No.31513 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ディレクター職
ディレクター職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 5人強 |
参加学生数 | 11人 |
参加学生の属性 | 学歴不問。ただ癖が強い学生が多い。 |
交通費補助の有無 | 宿泊費・交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
パラドックスが抱えている問題を、実際に社員が手掛けた事例を学んだうえで解決していく。会社内で用いられているやり方を実際に体験するので、学生にとって難易度はかなり高めで非常に疲れる。また一日の終わりにはその経験をまとめ、振り返る時間もある。
ワークの具体的な手順
学生の持っている強みをあるツールを使って診断し、それを元にチーム分けがなされる。そしてそのチームごとに課題に向かっていく。
インターンの感想・注意した点
難易度が高く日数も限られているので、完璧な答えを出すのはほとんど不可能に近いが、その中で他人と協働するのでチームプレイをしっかりと体験できるのは非常に良かった。能力もあり、個性も強い人間が集まるので、その中で自分が何を出来るのか、何が出来ないのかを理解することが出来る機会になる。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は知る術がないが、顔を覚えてもらった方が良いのは当然だろうと感じる。
インターン中の参加者や社員との関わり
決められた時間外にも質問に答えてくれたり、少人数で限られた時間ということもあり非常に距離は近い。チーム同士でも仲が深まるので、しっかりと自分を出すことが出来れば参加者全員、社員さんともつながりが生まれるのではないかと感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個性が強い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり個性が強く、自分の役割を強く持っている人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職