職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
20年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
志望動機
三菱商事の総合職に興味を持ったきっかけ
ビジネスを一から作ることができる点
ブランド
成長事業への投資を積極的に行っている点
三菱商事の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
(1)新卒でしか入れない大企業であること
せっかくの新卒カードは使おうという気持ちから
(2)ビジネスを作る会社であること
既存のサービスを売るより、自分でビジネスを作った方がシンプルにか...
選考の感想
同業他社と比較して三菱商事の総合職の選考で重要視されたと感じること
(1)論理性
ケース面接が二次に設定されていることから、論理的思考力、頭の回転の速さが見られていると考えられる
(2)志望度の高さ
最終面接で徹底的に三菱商事でしかできないことについて深掘...
他社と比べた際の三菱商事の総合職の魅力
圧倒的なブランド力
親ウケ
会社の看板を使ってビジネスを行える
三菱商事の総合職の選考で工夫したこと
(1)SPIの対策
ボーダーラインが高いと言われていたので、SPIの参考書を3周は行った。
(2)ケース面接対策
東大生が作ったケース問題という本を用いて対策を行った。1周して大体の議論の...
三菱商事の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
徹底的な面接対策
一次では、コミュニケーション力(質問に対して、適切に、論理的に回答できているか)
三次では、コミュニケーション力に加えて、三菱商事への熱意が試された。
上記を友人を用いて...
三菱商事の総合職を受ける後輩へのメッセージ
三菱商事の選考は、非常に基本的なことが試されます。私は、体育会でも英語が流暢に喋れる訳でもありませんでした。しかし、徹底的な対策と、最後は熱意で、内定を勝ち取ることができました。
決して、楽な...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。