職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職社員
総合職社員
No.197529 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職社員
総合職社員
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 京王百貨店本社ビル(初台) |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日(4時間ほど) |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 12人程 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2人組になって婦人服の売り場づくりを体験をしました。シーズンや価格、配置などすべてペアで話し合って自由に決定したのちに発表し、社員の方からフィードバックを貰いました。フィードバックを通して、百貨店の方が売り場づくりで工夫しているポイントを知ることが出来ました。
ワークの具体的な手順
ワーク説明→グループで考える→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
企業説明会(講義形式)からのペアワークという形で計4時間のインターンシップでした。講義形式での説明会は長時間ですが、百貨店の販売以外の仕事について知ることが出来たので、百貨店業界を志望する方にはおすすめできると思います。
懇親会の有無と選考への影響
本選考で書類選考が免除でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
コロナ禍ということもあったので、少人数で距離を取っての関わりが徹底されていたと思います。しかし、インターンシップの後半に3人の社員さん全員に質問できる時間が設けられていたため、社員の方とは十分に交流できたと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
高齢者向けの百貨店
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
高齢者にあえてターゲットを絞り、オンリーワンの戦略を目指している百貨店。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職