![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 鉄道職(運輸)
鉄道職(運輸)
No.193556 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自身の特徴(性格や人柄・大切にしていること等)
自分の特徴は、ポジティブに物事を捉えることが多いと思います。コロナ禍で家から出られない状況でも何かできないか考え、◯◯を身に着けることが出来ました。何事にも挑戦してみるチャレンジ精神があると思います。
学生時代に力を入れて取り組んだこと(学業・スポーツ・サークル・社会活動等)
◯◯を学び、iPhoneで遊べるオリジナルゲームを◯か月で作ったことである。発端は大いに必要とされるIT人材へなるために一歩になると考えたからだ。一から言語を学び、ゲームを作るには、スケジュール管理が必須である。そのため、一日ごと何をするかの予定を決め、毎日の進捗によって予定を細かく変更した。...
当社を志望した理由を具体的に記入してください。
社会に対して貴社ならではの付加価値を齎し、自分自身も成長できると考えたからだ。私は◯◯で人々の生活を支えるだけでなく、自分は何ができるか探求し実行できた経験から、新しいことを創造し実現することに喜びを感じた。貴社の運転士として社会インフラを支える責任感を感じながら、お客様の近くで変わらない価値...
入社してから20年後までのあなたのキャリアをイメージし、自由に記入してください。
未来の運転士を育てる教官になる事が20年後の目標である。まずは運転士としてお客様の近くで安心安全な価値を提供し続け、お客様にも仲間にも信頼されるような運転士になりたい。そのために謙虚な姿勢で学び続ける事、目標に対して日々挑戦し成長する事を意識して貴社に貢献したい。その後自分の経験や思いを後輩指...
当社に入社後、発揮できるあなたの強みなどを自由に記入してください。
○○系のゼミと論文を発表する討論会の委員として、運営を成功させたことから、課題解決力が強みである。討論会では事実確認が多くなり生産性のない議論になると考え、中間発表会の開催を考えた。テーマを自分事にして考えることで、社会問題に対して真摯に向き合うことができると考え、討論を活性化させるような行動...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)