職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
23年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職に興味を持ったきっかけ
コンサルティング業界を見る中で大手という事で知った。また、名前自体大学1年生の頃から聞いており優秀な企業という印象があった。
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自身の就活の軸(他者と関わる成長、目の前の相手への貢献)に合うとして、また業務に興味があるとしてコンサルティング業界に興味があった。他には、銀行や証券などの金融業界やITサービス系の企業を受けていた。
選考の感想
同業他社と比較してデロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
論理性や冷静な態度(ビジネスマンのような)が見られていたと感じる。例えば面接にスーツ着用と明記されていることや、面接官の態度も気さくに話しやすくよりも、論理的に詰めるといった態度であったことが挙...
他社と比べた際のデロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の魅力
プロフェッショナル意識が高いこと。見た目もだし、論理や根拠を妥協せず徹底的に詰める所から感じる。
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の選考で工夫したこと
面接官の方の役職や年次が比較的高く、そのため学生ならではの愛嬌よりも、しっかりとビジネスマンを意識してしっかりした態度で臨んだ。また、コンサルということで、結論ファーストや論理性などが話に表れる...
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
ケースの前には、しっかりケース問題を解くことはもちろん、ディスカッションがメインとなるので内定者なり就活仲間なりと一度模擬面接をしておくとより精度が高い対策ができたなと思う。
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
選考を受ける層のレベルが高く、面接のハードルも高いですが、しっかり自分の事を分析して、就活の軸や志望動機も固めれば通ると思います。他の企業よりも詰められる事が多いので、それに動じないよう自信を持...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー