
21年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.113555 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | D2C本社内にあるホール |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームにつき1名、全体で十数名、グループ会社の人も参加していた |
参加学生数 | 10~20名程 |
参加学生の属性 | 都内外問わず理系大学生が多数、留学生も数名参加 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(上限往復2万円まで、例外あり) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SSP実装演習 使用言語:Python
本演習ではwebサイトに広告を配信するSSPの実装演習を行った。使用環境はインターネットブラウザが使用できる各自持参したノートPCでクラウドの開発プラットフォームサービスを利用した。1日目はインターンシップの趣旨説明と全体講義がメインだった。2日目はグ...
ワークの具体的な手順
三日間10時から17時まで活動する。昼に休憩時間があり、会社近辺のコンビニや弁当屋で弁当を買い、社内で昼食をとった。
1日目
午前:インターンシップ趣旨説明、メンター紹介、全体講義
午後:全体講義の続き、グループ開発に関する説明
2日目
午前:グループ分け発表、グループ開発
午...
インターンの感想・注意した点
初日は右も左も分からず、ただただ緊張してばっかりだったが、他の参加者もだいたい同じような心情であると分かってからは気持ちを楽にインターンに参加することができた。各グループごとについてくださったメンターの方にSSP実装について分からないことを気軽に聞くことができたので、スムーズに演習を進めること...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会では参加可能な人で社内のちょうど懇親会によさそうなお部屋で用意してくださったご飯を食べながらベテラン社員の方とお話をすることができた。また、急遽お願いして社内見学もすることができた。選考への影響は特になかった。しかし、選考課程において自分が調べておきたいことを聞ける一番の場であると思うの...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加していた学生とはグループ内外に限らずたくさん話をして就活や学校生活に関する情報共有をすることができた。社員の方とはメンターの社員さんを中心に関わったが、他のグループを見てるメンターの方とも話をして、広告配信に携わるエンジニアの仕事内容について詳しく聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大きく分けて2社の巨大企業の資本を受けているかっちりとした社風
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
活発さや社交性がとても高く、それでいてフラットにも対応する社風
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職
-
広告・マスコミプライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)総合職