25年卒 営業系
営業系
No.259798 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(400)
相手の意図やニーズを読み取る【人への目敏さ】が強みだ。勤務先の◯◯にて、お客様のニーズを分析し、提案する接客を行ってきた。ニーズの分析には会話だけでなく、服装や状況、言葉に表現されないニュアンスをくみ取る観察眼が重要だ。細かな言動を拾い上げる対応を続けた結果、接客技術が評価され、バイトリーダー...
学生時代の取組み(400)
◯◯会の班長として、班員のニーズに寄り添い、次世代に残る企画を作り上げた。班長としての目標を「委員もイベントとして楽しめる企画」とした。中でも学内ツアーの運営では、綿密な連携が求められたが、多忙な班員たちから「予行練習を行いたくない」と要望があった。私は、班員の負担を減らすことでイベントとして...
働くうえで大切にしたい軸や考え方を教えてください。(必須、400文字まで)
2点ある。1点目は【独自の介在価値を追求する】ことだ。◯◯として接客を行う中で、自分だからこそできる提案でお客様に貢献することにやりがいを感じている。この経験から、仕事においても独自の介在価値を追求し続けたいと考えるようになった。クライアントの正解のない課題解決に寄り添う中で、自分だからこそで...
読売ISを志望する理由を教えてください。その際、具体的に興味を持っている事業や業務について記載してください。(必須、600文字まで)
貴社のエリアマーケティングと多様なソリューションを活かし、クライアントの課題解決に貢献するとともに、地域の人と企業をつなげる折り込み広告をつくりたいからだ。◯◯が◯◯していた影響で、幼いころから新聞紙と折り込み広告が身近にあった。◯◯した際には、新聞を起点にした地域のつながりがあることを目の当...
人とコミュニケーションを取る際に大切にしていることについて、具体的なエピソードを交えて教えてください。(必須、400文字まで)
【『十』聞いて『一』返す】ことだ。相手の話を傾聴する中で、求められている情報を分析し、適切な返答を心掛ける。◯◯として働く経験から、その重要性を意識するようになった。◯◯で働き始めた当初、お客様の求める情報を提示するよりも、より多くの情報を伝えることを意識した接客を行っていた。過剰な選択肢によ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職