職種別の選考対策
年次:
25年卒 海上職の志望動機と選考の感想
海上職
25年卒 海上職の志望動機と選考の感想
海上職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日本郵船の海上職に興味を持ったきっかけ
先輩から海運業界を勧められ、業界を調べる中で日本郵船を知った。
日本郵船の海上職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
ジョブローテーション等の様々な経験を積むことができる環境が整っていることを軸として就活をしていた。さらに、社風や社員の方々の雰囲気、事業や業務に興味を持てるかといった点も重視していました。他には...
選考の感想
同業他社と比較して日本郵船の海上職の選考で重要視されたと感じること
他社の選考を受けていないので分からないが、面接では業務理解や会社のESG戦略、中期経営計画などに対する理解度を測るような質問が多かった。また、咄嗟の対応力を測るような質問も何度か聞かれることがあった。
他社と比べた際の日本郵船の海上職の魅力
日本トップ、世界有数の海運企業であること。少数精鋭の企業であり、一人の裁量が大きく陸運や空運に比べ給与がかなり高いこと。
日本郵船の海上職の選考で工夫したこと
説明会の内容や中期経営計画に対する理解度を十分に深めてから選考に望んだ。海上職は肉体労働かつ少人数で長期間一緒に仕事をするので、面接官に自分の人柄がどう映るのかについてはかなり意識して面接に望ん...
日本郵船の海上職の選考前にやっておけばよかったこと
ESG戦略についてはかなり突っ込んで聞かれたので自分の中で具体的に考えを整理して望んでおけば良かったと感じた。
日本郵船の海上職を受ける後輩へのメッセージ
かなり難易度が高い企業なので、夏頃から説明会に積極的に参加し企業理解を深める必要があると思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職