![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 全社採用/技術系
全社採用/技術系
No.173367 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究論文の概要(200)
私の研究は、◯◯という計測手法を用いて◯◯を直接観察するためのの鋭尖な◯◯の作製を目的としています。これまで、この特殊な◯◯の作製のため◯◯や◯◯を用いて◯◯の加工技術を確立しました。今後は作製した◯◯を用いて◯◯を可視化し、再生医療や難病治療の手法確立に挑戦し、医学研究の拡大に貢献したいです。
研究テーマ、ゼミ、科目を選んだ理由(300)
私は世の中のより身近なところで人の役に立つ研究に取り組みたいと思い、◯◯の分野で世界トップレベルの研究をしている◯◯研究室を選択しました。また、私の研究テーマは、◯◯で計測する「試料に適した◯◯」を作製するというもので、私の作製した◯◯を研究室内のメンバーが使用し計測を行うため、研究室の基盤技...
趣味特技(70)
私はスポーツが好きで、特に野球は12年間継続しました。この野球経験で目標達成に向けて努力した経験から、強みである課題解決力が身に付きました。
第一志望の職種選択の理由(150)
新たなダントツ製品を生み出したいため、研究開発を志望します。大学の研究で、新たな未来を創造することにやりがいを感じたため、貴社の研究に携わり、世界のお客様のニーズに応える製品を作りたいと考えます。また、私の強みである課題解決力を活かし、技術革新により多くの課題を解決し、成果を出し貴社に貢献します。
会社選びの基準・軸(300)
私の会社選びの軸は、インフラ産業に携わり日常のあたりまえを支えることです。建設機械は社会インフラの基盤を支えているため、より豊かな日常生活のためには必要不可欠であると考えています。現在、日本では自然災害が頻発しており、土砂災害や豪雪被害が問題となっており、貴社の建設機械は災害後の復旧作業などで...
学生時代に目標を持って取り組んだこと。(30)
◯◯で公式戦に勝利するためにチーム力向上に挑戦しました。
その目標に取組んだ理由・目的(200)
◯◯で練習の成果を発揮し、公式戦で勝利するため、チーム力向上に取り組みました。高校時代、投手であった私は公式戦で勝つことを目標に日々の練習に取り組んでいました。しかし、高校2年時の公式戦は初戦で負けてしまい、試合に勝つためにはチームの練習量を増加させ、チーム力を向上させる必要があると考えました...
目標達成のために工夫・実践したこと。(400)
私はチームの練習量を増加させるため、率先して毎日2時間自主練習することで部員全員が自主練習するように促し、練習に参加するように選手によく声を掛けていました。さらに、キャプテンと話し合い、部員それぞれの課題を指摘することで効果的な練習方法を提案しました。また、私も投手としての制球力を向上させるた...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。