![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 全社採用/事務系
全社採用/事務系
No.61542 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 12月12~14日 |
---|---|
実施場所 | ひたちなか工場。小松製作所本社。各実習場所。 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | チームは組まれない。最終日に簡単なワークはある。 |
参加学生数 | 25名程度。 |
参加学生の属性 | 留学生は多い。関東と関西の学生がバランスよく集まっていた。 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:工場で簡単な会社説明、工場見学、工場で働く若手の社員の方との座談会、懇親会。
2日目:国内営業経験者の方のお話し。海外営業経験者の方のお話し。海外赴任経験者の方との座談会。スマートコンストラクション担当役員の方からの説明。
3日目:割り振られた部署で実習(人事の方が割り振り)
ワークの具体的な手順
最終日
1)各割り振り先で実習を行った。2)振り返りワーク。
1)実習について。各部門で内容は異なるが、自分が割り振られた部門では課題を出され、それに対する解決策を社員の方の説明と質問を適宜しながらパワーポイントで作成し発表した。
2)振り返りワーク
自分が割り振られた部門での実習の簡...
インターンの感想・注意した点
感想:とにかくお話しできる社員の方の数、年次、業務内容は幅広く3日間ではあるが、企業を知ることのできる絶好の機会です。参加する価値はとてもあります。
注意:講義形式や座談会が多いので、質問を積極的に行うことは肝です。
インターン中の参加者や社員との関わり
10人以上、年次、職種幅広くお話を伺うことが出来ます。講義、座談会、実習とありますが、特に実習ではその部門の方と半日過ごすことになりますので、なんでも質問できる絶好の機会と思います。ぜひ利用してください。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
建設機械を売るだけあって土建屋さんに対し豪快な営業を行っているのかなとはうっすらと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい方は多いが皆さんスマートに仕事をしている印象であった。本社というのもあるかもしれないが、お客さんが変化するにつれて社員の方の働き方も大きく変化し、労働環境が改善されたとおっしゃっていた・
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。