職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職※現在募集なし
総合職※現在募集なし
No.265977 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 総合職※現在募集なし
総合職※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2021年11月1日 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | なし |
結果通知方法 | なし |
自己紹介を一言でお願いします。
◯◯大学◯◯学部◯◯学科の◯◯です。大学では、◯◯について学んでいます。この活動を通して、自分の価値観が決して当たり前ではないことを学びました。そのため、相手の立場を理解し、他者に寄り添える点が私の強みです。
選考に進む中で印象が変わったことや、理解が深まったことはありましたか。
◯◯である点が、乗務員としてプラスに働くということです。今までは、乗務員をする上で性別は関係ないと考えていました。しかし、先日の面談の際に、◯◯乗務員だからこそ、◯◯のお客様から◯◯されることが多いと伺いました。そのため、◯◯であることが、乗務員をする上で一つのアドバンテージになることが分かり...
これから日本交通でやってみたいこと、成し遂げたいことを教えてください。
移動におけるジェンダー格差をなくすことです。大学で、男性に比べて女性や高齢者などは移動に困難を抱えているということを学びました。貴社には、サポートタクシーや陣痛タクシーなど、移動に困難がある人をサポートするサービスがあるため、貴社で快適な移動環境を提供できると考えています。そうすれば、男性と同...
印象に残った社員を教えてください。
インターンシップの際に、お話をする機会があった◯◯様です。自分の過去を肯定してくださいました。この経験から、私の捉え方次第で、どんな過去も正解にしていけるということを学びました。
各質問項目で注意した点
自分の学んできたことを活かしたいという論点で書くことで、過去の経験とやりたいことのつながりを意識した。そうすることで、話に説得力を持たせるようにした。
参考にした書籍・WEBサイト
企業ホームページ、ナビサイト
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)