職種別の選考対策
年次:
23年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
No.243288 本選考 / リクルーター面談の体験談
23年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
リクルーター面談
>
本選考
東京工業大学大学院 | 理系
2022年4月下旬
リクルーター面談
2022年4月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
経緯
研究内容の資料を作りプレゼンする(約5分)。
会場到着から選考終了までの流れ
時間になると、面接官が現れるので軽く自己紹介をし、すぐにプレゼンを行い、その後質疑応答に移りました。
質問内容
・研究内容について(深堀というよりは聞いてて分からなかったこと)
・希望職種のなかでもどういうことがやりたいか
・キャリアビジョンについて
・全体の感想(資料の修正点や話し方のアドバイスなど)
・今後の選考スケジュールの説明
雰囲気
面接というよりは面接に向けてのアドバイスをもらえる場のような雰囲気。
注意した点・感想
プレゼン資料の中で、事実をわかりやすく伝えるだけでなく、自分の持つ知識や経験が会社で活かせることを主張し、自分が入ることが会社にとってプラスに働くことを伝えることを意識しました。なので、自分で何度も練習し、伝えたいところを伝えられるようにしました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。