職種別の選考対策
年次:
19年卒 グローバル品質保証
グローバル品質保証
No.30366 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 グローバル品質保証
グローバル品質保証
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
東北大学大学院 | 理系
2018年7月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年7月上旬
会場 | 技術センター(厚木) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付で番号を振られて同じ番号の人とグループになる。
GDのテーマ・お題
電気自動車拡販にむけた技術的ソリューション
GDの手順
日産方式でメリットやデメリットを4つの視点で挙げていき、それらからソリューションを導き出す。ファシリテーターや書記、発表者を最初に決めて、それに従いGDを行う。発表は全てのグループの発表を聞く。質問タイムもある。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
皆が揃うまでの時間
プレゼン時間の有無
各グループ一人が発表
雰囲気
時間が無いのでせかせかしている。
注意した点・感想
GDでの役割が最初に決めることになっているのでそれに従い、メンバーの役割を潰さないように協調性を大事にして行った。時間がない中で案を出すのは大変だったが、楽しい時間を過ごすことが出来てあっといいうまに終わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。