職種別の選考対策
年次:
18年卒 グローバルマーケティング※現在募集なし
グローバルマーケティング※現在募集なし
No.7589 本選考 / エントリーシートの体験談
18年卒 グローバルマーケティング※現在募集なし
グローバルマーケティング※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
エントリーシート
>
本選考
神戸大学大学院 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 2017年4月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
あなたの専攻の中で、最も勉強したことについて、教えてください。
経済学の醍醐味は、日常に起こっていることを数学で論理的に表すものだということである。とくに私が主に研究対象としている災害経済学では、災害時に起こる避難による、災害後の人口動態の様相や、産業のダメージ、また復興とはどういう状態であるか数値的に表すことで、今後災害が起こった場合、被災地へ政府がより...
日産自動車への志望動機(600字)
ものづくりに関わりたいという気持ちと、グローバルで多様性に富む社風に惹かれたことが貴社への志望動機である。第1の理由は、2回の交換留学と、40カ国を訪れた経験が元になっている。様々な国で、発展途上国の交通機関を担う日本車や、日本製品の質の高さを喜々として話し、私をもてなしてくれた人々と出会い、...
第1志望の職種を選んだ理由とその中でやってみたいこと(600字)
車作りに直接関わりたいこと、国境を超え、様々な業種や人に関わることの2点からグローバル購買を希望した。山口水害が起こった時に、家が土砂で倒壊し、車内で寝泊まりする被災者の方々や、物資や私達ボランティアを輸送する車、給水車など被災地で活躍する車を見て、車が人々の生活を支え、災害時にも車が不可欠で...
リーダーシップ体験とその成果もしくは失敗、およびその体験に基づいたあなたが考えるリーダーシップ(600字)
政府主催のアメリカで日本をアピールするプログラムに参加し、7人のグループで、阪神淡路大震災に関するプレゼンテーションを現地大学で行い、舵取り役としてリーダーシップを発揮した。アイデアを推敲する過程で、発表内容に関する意見の食い違い、やる気の格差による衝突が起こり、分裂の状態に陥ったが、まず、皆...
各質問項目で注意した点
具体的かつ、自分の経験も交えて書く
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカーコーセーものづくり総合職(研究開発職)
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー川崎重工業技術系総合職