職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職:事務系
総合職:事務系
No.130867 本選考 / 最終面接の体験談
21年卒 総合職:事務系
総合職:事務系
21年卒
最終面接
>
本選考
立命館大学 | 文系
2020年6月下旬
最終面接
2020年6月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事課の社員2名
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインなので接続を待つ
質問内容
・JR北海道で働きたいと思ったきっかけ・どうしてサークルを立ち上げたのか・JR北海道の経営状況を具体的な数字を交えて説明・経営状況はどこから入手した情報か・情報収集にSNSを使っているか・SNSで自らその様な情報を発信する事はあるか・両親は北海道に住むことをどう思っているか・家族構成
雰囲気
最終という事もあって少し厳しめ
注意した点・感想
今までの面接で経営状況を聞かれることがなく、そろそろ聞かれるのではと思っていたので決算や経営安定基金について勉強していた。また、親元を離れて北海道に永住することになるのでそれに関する意思確認的な要素を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)