職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 行政・事務
行政・事務
No.261343 本選考 / 二次面接の体験談
23年卒 行政・事務
行政・事務
23年卒
二次面接
>
本選考
立命館大学 | 文系
2022年7月下旬
二次面接
2022年7月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役職等はわかりませんが、中堅~ベテランくらいの男性職員3名、女性職員1名の方々でした。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、面接に関する説明がありました。その後、順次面接に呼ばれ、終わり次第各自解散という流れでした。
質問内容
人生で大事にしているもの・こと3つ、最近の気になるニュース(2つ)、なぜこの学部を選んだのか、大学の学びでの成果、大学生活で何に一番力を入れてきたか、大学生活は満足できたか、なぜ社会課題や公務員に興味持ったのか、他社選考状況と志望順位(理由も)、今までで一番大変だったこと、周りからどういう人だ...
雰囲気
時間がないからなのかかなり矢継ぎ早にどんどん質問されるので、一次面接よりも圧迫感がありました。ただ、後半になるにつれて、少しずつ穏やかになっていった印象がありました。
注意した点・感想
面接官がたくさんおられたので、全員に目線を向けるように意識しました。また、かなり深い深掘り質問や予想外の質問もあり、少し回答に詰まる部分もありましたが、冷静に考えることを意識し、自信がなくてもそれを見せないようにしていました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。