![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 行政・事務
行政・事務
No.261343 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 6月19日 |
---|---|
提出方法 | 一次試験の筆記試験の際に、持参 |
結果通知時期 | エントリーシートの提出のみで、選考の対象ではなく、面接の際に参考にされました。 |
結果通知方法 | エントリーシートは選考の対象ではありませんでした。 |
社会的活動、学生生活、クラブ活動等で力を入れてきたこと
大学入学当初から◯年間続けている塾講師のアルバイトです。講師として、生徒それぞれの目標の達成に貢献するために、私は生徒の話を丁寧に聞き、個々に合わせた指導方法や関わり方を導き出しながら接してきました。その結果、生徒の成績向上や志望校合格につなげることができました。私はこの経験から、相手の目線に...
学業や職務において力を入れてきたこと
大学のゼミでの研究です。大学◯回生の時、5人グループで、◯◯について研究しました。実際に活動されているNPO法人と連携しながらの研究で、前例がなかったため、全員で納得のいくまで話し合いながら研究を進めていきました。その結果、◯◯の成果と課題を明らかにすることができ、学会で発表も行いました。
試験区分の職種を選んだ理由と、取り組みたい仕事や興味のある分野
大学で学んできた知識を最も活かせると考えたため、事務職を志望しました。私は大学で、社会課題や政策について学んだ知識を活かして、京都府に貢献したいと考えています。入職後は様々な分野の仕事に挑戦したいと考えていますが、特に地域振興の仕事に関心があります。京都府では、地域ごとに広域振興局を設置し、そ...
京都府職員を志望する理由
貴庁の一員として、京都に貢献したいと考えたため、志望しました。私は京都府の持つ豊富な特産物や伝統産業、住みやすい環境などの魅力を実感し、その向上や発信に貢献したいと考えました。貴庁であれば、政策の立案から実行まで、幅広い仕事に携わりながら、京都府全体に貢献できると考えました。私も貴庁に入職し、...
あなたのこれまでの経験や取組を踏まえ、具体例を挙げた上で、下記の求める人物像に照らして自分自身をアピールしてください
地域の◯◯振興イベントで、SNSを活用した店舗特集に取り組みました。こうした企画は前例がなく、主催者や◯◯店の方々から理解を得ることは大変でしたが、状況を踏まえ、調整しながら進めました。また、記事を読む人の目線に立って考えるため、他の特集記事に目を通し、実際に店舗に足を運んだ感想も入れながら、...
各質問項目で注意した点
手書きで、字数があまり入らないので、できるだけ簡潔かつわかりやすく書くように意識しました。また、あえて詳しく書きすぎないようにして、面接のときに深掘りしてもらえるようにしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。