職種別の選考対策
年次:
23年卒 行政・事務
行政・事務
No.261343 本選考 / 一次面接の体験談
23年卒 行政・事務
行政・事務
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
一次面接
>
本選考
立命館大学 | 文系
2022年7月上旬
一次面接
2022年7月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | HP上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役職等はわかりませんが、中堅くらいの男性職員2名と女性職員1名の方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、同じ時間の受験生全員で適性検査(クレベリン)を受けました。その後、順次面接に呼ばれ、面接が終わり次第解散という流れでした。面接の順番によっては1時間くらい待つ場合もあるので、待ち時間に何か準備できるメモなどを持っていくといいと思います。
質問内容
京都府のイメージカラーを変えるなら何色にするか、イメージカラーを変えるにあたって、何を考える必要があるか、自己PRを90秒でどうぞ、(自己PRに関して)府民の目線に立つために何が必要か、(ESの内容に関して)イベントの企画は前例がないとのことだったが、何が苦労し、印象に残っているか
雰囲気
少し緊張感のある雰囲気でしたが、特に圧迫感はなく、こちらの話を丁寧に聞いてくださっている雰囲気でした。また、他の受験生も誰かが話している時はうなずきながら聞いてくれていたので、話しやすかったです。
注意した点・感想
例年の傾向ですが、京都府庁の一次面接の最初は突飛な質問が来るので、あまり焦りすぎないように覚悟していました。これに関しては対策のしようがないので、できるだけ考えすぎずに答えるようにしました。また、集団面接なので、他の受験生の回答もよく聞くようにしていました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員横浜市役所事務
-
公務員・団体職員奈良県庁心理判定員
-
公務員・団体職員衆議院事務局総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員横浜地方検察庁(横浜地検)一般職