職種別の選考対策
年次:
23年卒 行政職
行政職
No.257936 本選考 / 最終面接(2回)の体験談
23年卒 行政職
行政職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
最終面接(2回)
>
本選考
大学非公開 | 文系
7月末
最終面接(2回)
7月末
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 各20分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 大阪府のホームページ、または郵送 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
優しそうな人。二次試験の時よりは年次が高そうだった。
会場到着から選考終了までの流れ
二次試験の時と同じ感じ。
しかし、三次試験は面接2回と意向調査(併願状況や志望度を聞かれる)があるので、面接や意向調査が終わる度に控室に戻って待っていた。
質問内容
緊張しているか?
大学では何を専攻しているか?
何故興味を持ったか?
大学の学部を決める時から興味を持っていたか?
(学部を選んだ理由)
大阪府で取り組みたいことは?
大学で学んだことをどのように活かせるか
自分の強みは何か、またそのエピソード
大阪府でどのように活かせるか?
...
雰囲気
優しく穏やか。
注意した点・感想
論理的に、簡潔に説明するよう心がけた。
特に公務員は論理性が重要視されると聞いていたため、ESを書く時から論理破綻がないか何度も先輩やキャリアセンターの人に見てもらっており、それを自分でもっと具体的に説明できるようにしておいたのがよかった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員社会保険診療報酬支払基金事務系総合職