職種別の選考対策
年次:
23年卒 行政職
行政職
No.263539 本選考 / 個別面接(最終試験)の体験談
23年卒 行政職
行政職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
個別面接(最終試験)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年7月下旬
個別面接(最終試験)
2022年7月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1回15分の面接×2回と5分程度の簡単な意向調査 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 大阪府のHPと郵送 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
二次選考での面接よりかは年齢層は上の方であった。一回目は女性が1人と男性が2人、二回目は女性が1人と男性が2人だった。
会場到着から選考終了までの流れ
私は意向調査→面接(一回目)→面接(二回目)だった。人によってこの並びは違うと思う。
面接時間が来るまで別の部屋で待機し、面接時間が近づいたら職員の方に移動するように呼ばれる。一回目の面接が終われば、待機していた部屋に戻り、職員の方に終了したことを伝える。二回目の面接が始まるまで同じ部屋で待...
質問内容
・ゼミでの活動に関して、何かトラブルはあったか
・集団で自分の長所が発揮できたこと
・大阪府の課題は何か
・なぜその課題を選んだのか
・その課題はどのように解決することができると思うか
・あまり使われていない鉄道(ローカル線)の存廃についての背景は何だと思うか
・鉄道会社側と観光客...
雰囲気
一回目、二回目共に圧迫感はなかった。どちらかと言えば二回目の方が少し堅めに感じたが、私が答えた内容に相づちをうったりリアクションを何度かしてくれたので、あまり緊張せず話せた。
注意した点・感想
時事問題を聞かれたときに、すぐに答えが思いつかなかったため、「少し考える時間をいただいてもよろしいですか」と聞き、時間をいただけた。上手に解答できていたかは微妙だが、黙ることなく何かは答えるようにした。だが、答える内容によっては深堀される内容がかなり違うと感じたため、よくわからない回答は避けた...
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員横浜市役所事務
-
公務員・団体職員奈良県庁心理判定員
-
公務員・団体職員衆議院事務局総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員横浜地方検察庁(横浜地検)一般職