![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.296683 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 6月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望動機
「人間尊重」、「買う喜び」・「売る喜び」・「創る喜び」の3つの喜びを軸とする、貴社の次世代車開発に対する取り組み、その魅力や課題を、現場の視点で実感したいからです。
私は、自動車を通じて多くの人々に喜びと安全を届けたいと考えています。
そのために、次世代車開発に必要な人材となるべく、大学で...
HONDA製品やそれ以外の活動の取り組みに対する思い
Safety for Everyoneをスローガンに行われている、貴社の安全に関する取り組みに対して、強い関心があります。
なかでも、通信技術の進化を活用し、新興国を中心に時間や場所を問わず一人ひとりに合わせた安全教育の普及を加速させる取り組みや人・モビリティ・インフラが通信でつながることで...
インターンシップを通じて自身がどうなりたいか
私は貴社のインターンシップを通して、今まで強い意識を持って取り組んできた、機械工学、電気・電子工学、情報・制御工学が、実際に完成車メーカーの技術系業務にどのように繋がっているのか、これらの知識が次世代車開発に向けどのように組み合わされているのかを明確にしたいです。
自動車を作るうえで、これら...
実習で役立つ知識、スキル
相手の気持ちを汲み取って行動できるコミュニケーションスキルが実習で役に立つと考えます。
表層だけではなく、根本を理解することを心がけることで、多くの人々が満たされ、納得する行動をとれています。
この強みが活きた経験として、大学2年生のサークル活動があります。当時、コロナ禍の影響もあり、新入...
自己表現
文章で2000文字書くかポスターを描くかのどちらかで回答する。
以下提出内容
私は、徹底した情報取集、事前準備を行う事で自信をつけ、それをもとに積極的にアプローチできる人間です。
また先述したように、表層だけではなく、根本を理解することを心がけ行動してきたおかげか、友人をはじめとする...
各質問項目で注意した点
文字数が多いので、より深く熱意が伝わる様に気をつけた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。