23年卒 事務系
事務系
No.228966 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月16日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について(200字)
私は大学時代、体育会の◯◯部の主将としてチームを主導することに最も情熱を注いだ。その理由は、大学生チームの主将として、困難のなかチームを勝たせるためにどうすればよいかについて最も多くの時間をかけて考え、行動に移してきたからだ。私は主将として、「チームメイトに1勝の喜びを味わってもらう」ことを目...
取り組みの過程で直面した困難なこと(300字)
取り組みの過程で困難なことは2つあった。1つめは、チームに関わる環境についてである。私たちは国立大学のチームであるため、スポーツ推薦ではなく一般入試で入学した選手の集まりであり、また設備も新しいものではなく、スポーツ推薦で入学した選手が在籍し充実したトレーニング設備を持つ私立大学のチームに比べ...
困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の思いなどを踏まえて(500字)
この困難を乗り越えるために私は2つの取り組みを行った。それは「人を成長させる」というスローガンを立てたことと、毎日の個人目標の提示である。まず1つめのスローガンを立てたことには、2つの思いがある。それは、選手の技術を効率的に向上させたい思いと、部員に「人を育てる」という将来に活きる経験をしてほ...
その経験から学んだこと それをどのように仕事に活かしていきたいか(500字)
私はこの経験から、組織の改善や課題解決に向かう自分の熱意を周りと共有し、共に目標に向かって取り組むことには、大きな楽しさがあることを学んだ。私たちの部活は決して恵まれた環境で練習ができていたわけではなく、主将として練習を組み立てることやチームの方向性を決定して練習することに苦心した。その状況で...
仕事を通じて成し遂げたいこと その根底にある思いや理由もあわせて(500字)
私は仕事を通して、自己実現をしたい。それは「自分の仕事に誇りを持っている社会人」という姿である。この目標は、部活動に熱意を持って取り組んできた私は、社会人としても同様に熱意を持って仕事し、それに誇りを持っていたいという思いに由来する。その実現のために、挑戦を続けることと、同じ目標を持つ仲間と成...
実現の場としてHondaを志望する理由(500字)
私が自動車業界を志望する理由は、幼少期から父親の影響で車やバイクが好きで、乗り物に乗る楽しさや操る喜びを知る機会が多く、自動車業界に携わってワクワクを誰かに提供する側になりたいと考えるからである。
そのうえで私が貴社を志望する理由は2つある。まず1つめは、貴社のHondaイズムのなかの「世の...
伝えたいことがあれば、自由記述(300字)
私の家族は、貴社の車である初代「ストリーム」を16年ほど所有していた。そのため貴社の製品は私にとって身近なもので、また車の楽しさを教えてくれた存在でもある。定期的に届く「Honda Magazine」も毎回拝読し、貴社のチャレンジングスピリッツにとてもワクワクし、モータースポーツでは必ず貴社を...
各質問項目で注意した点
このES(ホンダはAPSと呼ぶ)が面接の材料になるため、しっかり作り込んでおくべき。他社に比べると圧倒的に字数の多いESになるので、誰かに添削してもらい第三者目線からの意見も聞いておくとなお良い。
設問は2月中旬に発表されるので、提出まで時間がある。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。