![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 二輪技術者
二輪技術者
No.198670 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 11月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
本インターンシップへの志望動機をご記入ください。(500文字以内)
私が貴社のインターンに応募した理由は二つあります。一つ目は「Honda」のものづくりに対する姿勢を学びたいと感じたからです。大学の研究と異なり、企業の研究開発では多くの人と協力して製品を提供する側としての責任を持ち、研究されていると聞いています。また、貴社は四輪や二輪のみならず、ジェット機やマ...
Hondaの製品や、製品以外の活動を通じた取り組みに対する想いを教えてください。(500文字以内)
貴社の製品に感銘を受けた点は二つあります。一つ目は、環境に配慮している点です。子供たちに地球温暖化という負の遺産を残してはいけないという想いに強く共感しました。特に、燃料電池自動車の開発だけでなく、自動車メーカーという枠組みを超えて水素ステーションの普及にも力を入れていることは尊敬すべきことで...
Hondaのインターンシップを通じて自身がどうなりたいかを教えてください。(500文字以内)
私は貴社のインターンシップを通じて、研究開発をチームで行うことの大切さを学びたいと感じています。貴社は様々な分野で製品を開発されていますが、私たちユーザーに見えるのは多くの人が携わり力を注いだ大きなプロジェクトの最終的な結果に過ぎないと考えています。その見えない部分では失敗や壁に当たったことが...
研究テーマの具体的な内容を記入してください。(500文字以内)
現在進行しつつあるIoT社会に必要な大量のセンサーをバッテリーで賄うのはコスト面や環境面から不可能であるため、環境からエネルギーを取り出す自己発電デバイスの開発が必要です。そこで、環境中の◯◯エネルギーを◯◯エネルギーに変換する発電デバイスとして◯◯(以下、◯◯)が開発されました。しかし、◯◯...
希望する実習コースに参加するにあたり、ご自身のどんな知識・スキルが役に立つと思うか記入してください。(500文字以内)
私は◯◯に関する研究を行っていますが、論文や本などから得た知見をもとに仮説を立て、それを検証するために実験を行い、生データから結果を抽出し次の仮説へとつなげることを繰り返して進めています。しかし、実験はその時のコンディションに左右されやすく、過去の知見と異なる結果や解釈しがたい結果が出ることが...
自由にご自身のことを表現してください。(体裁自由。ファイル提出の場合PDF)以下にて表現方法を選択してください。「コメント記入」の方は以下の規定に従い、自由にご自身のことを表現してください。
私の長所は、状況や人に合わせて広い視野で全体を見て計画的に進めることができるところです。私は大学に入り、家庭教師のアルバイトをはじめました。それまで勉強してきた内容を教えるのはとても楽しい仕事でした。しかし、初めのうちは上手な教え方がわからずうまく伝わらないことが多かったです。私は、どうやった...
各質問項目で注意した点
とにかく長いので、書いてから次の日ぐらいに確認することミスやおかしいところが見つかる
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。