![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系
技術系
No.178895 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月8日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | マイページ上で |
学生生活において、もっとも力を入れて取り組んだ 学問・研究テーマは何ですか。また、その内容について具体的に入力してください。※職種別採用コースの場合は、選択コースに応じた専門性について記述してください。<学問・研究テーマ>(100文字以内)
「◯◯」というテーマで、◯◯(◯◯)の◯◯作動化に関する研究を行っています。
<内容>(500文字以内)
◯◯は、◯◯での作動と◯◯・◯◯を同時に発生させる反応から、すべての◯◯の中で最高効率を示します。しかし、部材には耐熱性が必要となるため使用可能な材料が◯◯等に限られ、高コストであるという課題があります。また、◯◯は◯◯、◯◯、◯◯の3要素で構成されており、従来の構造では◯◯作製上の◯◯として...
その学問・研究テーマにどのように取り組み、何を得ましたか。(300文字以内)
1ステップずつ着実に進めていくことを意識して取り組みました。
本研究では材料と構造の大きく2つを変更します。特に構造を変更する研究は、先進性が高いために参考にできる論文もほとんどなく、◯◯作製のノウハウがない点に苦労しました。そこで、私はまず◯◯の作製手順を細分化し、従来とプロセスが異なる部...
学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。(200文字以内)
所属する◯◯サークルのイベント係として、同期と協力してイベント改革を行ったことです。私の所属サークルには新入生の定着率が低く、また、年3回開催される合宿が同内容であるため、参加者に偏りがある状況でした。これは、既存のイベントの開催時期と内容が要因の1つであると考えました。そこで、私は夏の合宿の...
取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか。また、その困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。(500文字以内)
学年全体がイベント企画に携わる環境を作ることに苦労しました。私はイベント係として提案を行う際に、学年全体でイベントを企画したいと考え 、同期みんなに提案を行いました。しかし、伝統を重んじる文化もあったことから、既存のイベントを無くすことに反対の声が上がりました。そこで、反対派の部員や先輩方を交...
その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に活かしていきたいですか。(300文字以内)
□本音で話し合うこと、■チームとして纏まって機能することの重要性を学びました。
□本音を交えた話し合いの結果、イベントの開催に繋がりました。立場に関係なく意見出しを行ってきた経験を活かし、貴社においても他者の視点や考えを積極的に取り入れることで、課題の本質的な解決に貢献できると考えています。...
あなたが仕事を通じて成し遂げたいことは何ですか。その根底にある想いや理由をあわせて入力してください。(500文字以内)
魅力を備えた車を環境車として普及させることで脱炭素社会の実現に貢献したいです。私は脱炭素社会の実現に貢献し、社会の基盤を支えることを就職活動の軸としています。その媒体として自動車を選択する理由は2つです。1つ目は、車に関わる思い出がたくさんあるからです。大学入学以降、車を運転する機会が増え、運...
実現の場としてHondaを志望する理由を入力してください。(300文字以内)
行動力を重視し、自分の夢や想いを追いかけ挑戦できる社風に惹かれたからです。セミナーに参加し、社員の方々のお話を伺う中でだれもが強い意志と高い目標を持っていることを感じました。さらに貴社には、誰でも自分の成し遂げたいことに向かって挑戦できる風土と、その挑戦を後押しする環境が整っています。社員のだ...
これまでの入力内容に加えて、伝えたいことがあれば自由に入力してください。(200文字以内)
私は物事の解決に対して、周囲の人を巻き込みながら行動できる人間です。上記のサークル活動以外にも、アルバイトにおいてこの強みを活かして売上の向上に貢献しました。何かの壁に直面した際、一人でできることには限度があり、その解決には周囲の人の力が必要になります。社員が一丸となってモノづくりに取り組む貴...
各質問項目で注意した点
合計2900字とかなりの文量がある
大変な分、伝えたいことを丁寧に書けるのでそれを意識
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。