職種別の選考対策
年次:

22年卒 事務系
事務系
No.180617 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系
事務系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
応募した職種の説明を受けたり、企業の説明を受けた後、実務をロールプレイングする(調達業務におけるコストダウンの提言など)。最終日は、学んだことをグループ内で確認しながらパワポを作り、他コースに向けて発表する。
ワークの具体的な手順
どのワークも基本的に学生が中心となって定められたお題に対し時間内に話し合う。わからないことがあれば、いつでも社員の方には力になってもらえる。最終日の発表の時は、コースの担当の社員さんに途中で確認してもらう時間があった。
インターンの感想・注意した点
学生の人数も限られていた上に、各職種ごとのインターンシップだったので業務内容の理解が非常にできた。また関わっていただいた社員の数も多く、社風をつかめた。車がとりわけ好きではない私も夢中になれるインターンシップだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
他コース(他職種)との関わりはあまりないが、同じコースの学生とは3日間共に過ごすので、オンラインインターンシップでありながらもLINEを交換するほど仲良くなれた。社員の方もグループに5人程度ついてくださっていたので関わりは深かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
車好きが集う会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
車が好きな社員ももちろんいるが、カルチャーが好きで入社した社員もいる会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。