![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.93410 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生生活において、もっとも力を入れて取り組んだ学問・研究テーマは何ですか。
翼面上の◯◯の界面捕獲を考慮した◯◯モデルに関する研究
また、その内容について具体的に入力してください。(500)
◯◯時のコスト低減や、安全面の保証精度向上を目的として、◯◯の数値シミュレーションに関する研究をしています。
◯◯は、液相中における圧力低下によって、◯◯が発生する現象であり、◯◯の衝撃から、流体機械の部品を壊してしまうこともあります。そのため、安全に製品の設計をするためには、流体機械にかか...
その学問・研究テーマにどのように取り組み、何を得ましたか。(300)
私は主体性を重視して研究に取り組み、自ら課題を見つけ、解決する重要性を学びました。
私は卒業論文提出の二か月ほど前にプログラムコードの大幅な変更を試みました。自分の研究で捉えたい現象を再現するためには大幅な変更が必須だと考えたためです。指導教員からは時間の関係で勧められませんでしたが、私は指...
学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。(200)
◯◯出場を目標に自分の◯◯マジックを組み上げたことです。
私は大学入学時に、新しいことにチャレンジしたいと考え、マジックサークルに所属し、◯◯マジックを練習しました。
また、入部当初にマジックの勉強のために見に行った◯◯において、たった数分で多くの人を喜ばせるステージマジシャンの魅力に衝撃...
取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか。また、その困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。(500)
テクニックの上達具合が頭打ちになってしまったことです。
どれほど練習を重ねても、自分の器用さや、マジックに割けられる時間を考えると、人を感動させるほどのテクニックを身に着けるのは難しいことを悟りました。そこで私は技術ではなく、見せ方や間の取り方を重視してマジックの手順を組むことにしました。マ...
その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に活かしていきたいですか。(300)
人が何を求めているか、どうしたら人が喜ぶかを考える大切さを学びました。
私は本当の目標を理解することで、その実現手法が技術を磨くこと以外にもあることに気づきました。それが突破口となり、目標に近づくことが出来ました。仕事をする際にもこの考え方を持ち続けたいと思います。仕事において、私は自分が作...
あなたが仕事を通じて成し遂げたいことは何ですか。(500)(その根底にある想いや理由をあわせて入力してください。)
私はニーズ以上の価値を持つ製品を開発し、多くの人を驚かせ、喜ばせたいです。
私は◯◯で多くの人を喜ばせた経験から、仕事でも人を喜ばせることでやりがいを感じたいと思いました。
さらにエンジニアとして人を喜ばせるには、製品に対してニーズ以上の価値を持たせることが大切だと感じています。実際、私は...
実現の場としてHondaを志望する理由を入力してください。(300)
貴社の腹を割って話し合う社風が人を喜ばせる製品を作れる環境だと思ったからです。
私は研究活動で指導員に自らの考えを話し、納得してもらったことで結果を出せた経験から、腹を割って本気で話し合うことの大切さを知りました。貴社ではボトムアップ形式で社員全員がより良い車を作る提案をし、会議では身分や年...
これまでの入力内容に加えて、伝えたいことがあれば自由に入力してください。(200)
私は人のためになることなら努力を惜しまない性格です。
塾や家庭教師のアルバイトをしていた際には教え子が志望校に合格するように指導時間外でも自分でオリジナルの問題を作って解かせました。その際には志望校の過去問を数年分読み込み、分析することで傾向を把握しました。教え子が合格した際にはとても喜ばれ...
各質問項目で注意した点
結論を最初に書いた。
字数制限いっぱい書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。