職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系
事務系
No.21291 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
東京外国語大学 | 文系
4月中旬
グループディスカッション(GD)
4月中旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 10人ほど |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付を済ませ、テーブル番号が言われるのでそのテーブルに着く。
GDのテーマ・お題
HONDAらしさとは何か
GDの手順
HONDAのパンフレットなども置いてあり、それを読んだり自分の企業研究を見ながら個人ワーク。その後、グループで発表し合い、ディスカッションを重ねていきました。その話し合いもテーブルの周りで試験官が見ています。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
始まる前に自分たちで談笑
プレゼン時間の有無
発表方法の指定はなかったが私のグループは全員で役割分担をして発表
選考官からの質疑応答の有無
選考官のみならず他のグループからの質疑応答もあり
選考官からのフィードバックの有無
ただの感想程度
雰囲気
グループによると思いますが、最終選考に残ってる人たちなのでみんなある程度自分の意見をはっきりと言える人が多く、楽しかった
注意した点・感想
自分の意見をはっきりと言う人が多いからこそ、全員の意見が平等に出ているか確認し、少ない人には助け舟を出したり、話がまとまるように心がけました。自分のことも主張しつつ周りに気を配るのは大事だと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカーコーセーものづくり総合職(研究開発職)
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー川崎重工業技術系総合職