職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系
事務系
No.18951 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
4月下旬
グループディスカッション(GD)
4月下旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間程度 |
社員の人数 | 各班に2人 |
学生の人数 | 40人未満(6、7人の班が6班) |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
選考会場に到着すると事前に決められた班に割り振られる。時間になると人事から流れの説明を受けて、GD開始。
GDのテーマ・お題
ホンダらしさとは?
GDの手順
まず各自15分間で「①ホンダらしさとは何か、②ホンダをどんな企業にしたいか」を考える。その後40分間でグループ内で話し合う。話し合う方法は自由で、最後に発表があるので、準備等も含めて時間内に終わらせる必要がある。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
開始時間まで任意で各自会話をする。
プレゼン時間の有無
各班5分
選考官からのフィードバックの有無
全体のフィードバックがある。全体的によくできていると言われた。
雰囲気
非常にやりやすい雰囲気。班にもよると思うが、自分の班は自動車好き、そうでない人など様々いたが、全員が純粋にGDに取り組んでいた。
注意した点・感想
どこで評価されるのか分からなかったので、選考を意識せず単純にみんなの意見を楽しく聞いた。車好きの意見が自分にとって新鮮だったので、いろんな人の意見を素直に参考にした。その中でも着地点は見つけないといけないので、自分はグループ全体の雰囲気盛り上げ役を担いつつ、やんわりと意見をまとめるよう調整して...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。