![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.21291 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月26日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。(500文字以内)
私が学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容は日本語学校でのインターンシップです。大学3年次に休学をし、約8か月間◯◯にある◯◯という日本語学校でインターンシップを行いました。私は家族が全員教師ということもあり、教育には幼いころから興味がありました。また私は大学での専攻である◯◯の人々が日本、...
取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか?(500文字以内)
直面した困難は、◯◯人生徒の授業態度の悪さです。日本語教育というものは一見、日本語母語話者である日本人なら誰にでもできるものだと思われがちです。私も仕事をするまではそう思っていました。しかし実際にやってみると日本語は非常に複雑で、それを英語、また英語が通じない生徒には◯◯語で教えなければならず...
困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。(500文字以内)
私はこの困難に対し大きく二つの行動を起こしました。◯◯人にとって日本語習得というものは当然必須ではありません。学費も日本語学校としては破格の値段でしたが、多くの◯◯人にとって決して無駄にできる額ではありません。私はそこから学費を貰っているのならそれ相応の成果を与えなければと思い責任感を感じまし...
その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に活かしていきたいですか。(500文字以内)
私はこの経験から根気よく向き合う粘り強さと、ニーズを的確に把握する重要性を学びました。相互理解が難しい異文化交流において、すぐに諦めず、根気よく向き合うことで困難を解消することができました。また教師側にも何か問題がないかと考え、生徒の声を聞き出しました。◯◯人が日本語を学ぶ理由は日本語能力試験...
あなたが仕事を通して、成し遂げたいことは何ですか。その根底にある想いや理由をあわせて入力してください。
私は仕事を通じて、グローバル社会に対し良い影響を与え、貢献したいと思っております。それは日本だけではなく海外、特に新興国の人々がより豊かな生活を送ることができるような良い影響をもたらしたいということです。私は両親に幼少期から「自分がされて嫌なことをしてはいけない」という教育を受けてきました。こ...
その実現の場として、Hondaを志望する理由を入力してください。(500文字以内)
貴社には社会に良い影響を与えてきた「実績」、果敢に挑戦し続ける「社風」、そしてそれを支える確かな「技術力」があると考え、私が目標とする「良い影響を与える社会貢献」の実現の場に相応しいと思い志望します。私は前述したとおりインドに滞在し、その経験から、電気の供給が未だに十分なものではない地域、電気...
これまでの入力内容に加えて、Hondaに伝えたいことがあれば自由に入力してください。(500文字以内)
私の強みは独善に陥らずに多くの人の意見に耳を傾ける傾聴力です。私は大学時代に◯◯部に所属していました。その部活では毎年◯◯人を超える新入部員が入部するのですが、私が執行代となった年では◯◯人程度に留まってしまいました。その結果を受け、幹部として発表会の企画運営を行っていた私は、発表会の集客数で...
各質問項目で注意した点
ESはHONDAに対し自分がどう貢献できるのかが重要なので、やってきたことからどう貢献できるのかを採点者がわかりやすくイメージできるように書きました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。