![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.31019 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代最も情熱を注いだこと
◯◯部で「◯◯優勝」を目指したことだ。私達のチームは例年優勝を目標に掲げながらもそれを達成できない時期が長く続いていた。未経験で入部した私はその目標達成に貢献するために誰よりも努力した結果、体重を◯◯キロ増やすことができ、3年次にレギュラーを掴んだ。しかし初スタメンで迎える公式戦の一週間前に完...
その中での困難
「フィジカルリーダー」での困難は、自分の予想していたような効果が当初は表れなかったことだ。当時のチーム内では「筋トレに対するやる気がある人とない人でのギャップが大きい」という問題があった。そこでトップ層を更に伸ばすことは容易に成功したが、ボトム層向けの試みを行う中で、なかなか自分の思うような反...
それをどのように乗り越えたか
前者については、「元々筋トレが嫌いだった自分がどのように好きに変わっていったか」という経験を振り返ることでその課題を解決しようとした。私自身、筋トレを始めた当初は辛い面ばかりに注目してしまっていたが、それを我慢してしばらく続けているうちに、楽しい部分がどんどん見えてきて結果的に筋トレが好きにな...
そこから得たもの
前者から得たものは「相手の懐に入る力」だ。A-3に述べた制度を導入した中でも、まだモチベーションの変化が見られない人がいた。そのような人々に対し私は一人一人とコミュニケーションを取り、真の原因を探ろうとした。それを探る上で、普段あまり距離が近くなかった部員からはなかなか本音を引き出すことができ...
あなたが仕事を通して、成し遂げたいことは何ですか。その根底にある想いや理由をあわせて入力してください。
成し遂げたいことは2つある。まず①「ものづくりを通して全世界の人々を支えたい」。人々の単位を「全世界」としたのはフィジカルリーダーの経験からだ。私達のチームは◯◯人の組織だったのだが、それほど大規模な人数に影響を与えた事が今までの人生でなかった私はそこでの経験で大きな達成感を得る事ができた。そ...
その実現の場として、Hondaを志望する理由を入力してください。
上記の①に関して貴社は、世界に存在する様々な課題を解決するための、複数の事業を展開していることからそれが実現できると考えた。貴社は四輪車、二輪車、航空機などの乗り物に加えて、生活に根差した製品も数多く扱うことで、世界の人々の生活の質の向上に貢献している。例えば二輪車に関しては、世界交通インフラ...
これまでの入力内容に加えて、Hondaに伝えたいことがあれば自由に入力してください。
私の強みは「どんな困難があっても目標に対してやり抜く意志の強さだ」。大学時代には、上記に述べた◯◯部において、「優勝」という目標がある中で、大きな挫折を経験しながらもその達成のために全力を尽くしてきた。 高校時代にはクラスで最下位の成績でありながら無謀な第一志望の大学を目標に掲げ、食事睡眠以外...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。