18年卒 技術系
技術系
No.15913 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月3日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
学生生活において、もっとも力を入れて取り組んだ学問・研究テーマはなんですか。また、その内容について具体的に入力してください。
近年、スポーツ人口の増加や高齢化により、効率的なトレーニング手法の確立が求められています。その中でも、ロボットを用いた上肢(腕)のリハビリテーション手法が多く提案されてきましたが、十分な効果を示せているものは多くありません。先行研究ではロボットを用いて「運動を支援する方向」または「運動の負荷と...
その学問・研究テーマにどのように取り組み、何を得ましたか。
私の研究テーマは◯◯的なものですが、研究に取り掛かる前は、機械工学の知識しかありませんでした。そこでまず、先行研究の論文を多く読みました。また、モチベーションを維持するために勉強会を主催し、継続的に学べる環境を整えました。その結果、自身の研究についてはもちろんのこと、他の研究室メンバーの研究に...
学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。
目標を立て、学び続けることに情熱を注ぎました。「ものづくりを学びエンジニアになる」という目標を持って高専に進学し、学業においては人一倍精力的に学びました。元々理系分野は苦手としていましたが、苦手だからこそ時間をかけて勉強した結果、5年間では一度を除いて常にトップの成績を維持することができました...
取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか。
特に◯◯コンテストの活動では、チームメンバーの大半が初心者であり、知識が殆ど無かった点に苦労しました。また、モチベーションの低下したメンバーの存在によって機体製作の進捗が遅れるという問題も生じました。
困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。
段階を踏んで着実に目標に近づくことを心がけました。初心者が集まったチームだったため、まずはノウハウ蓄積が必要だと考えました。そこで、ネットで公開されている図面を参考に練習機を製作し、基本的な要素(重心、翼の形状、モータの選定など)について学びました。また、操縦練習を通じて、大会での課題をこなす...
その経験から何を学びましたか。それをどう仕事に活かしていきたいですか。
1つ目に、丁寧に計画を立てて少しずつ前進していく方法の有効性を学びました。前述の通り初心者を寄せ集めたチームで大会を目指すことは大きな困難でしたが、事前によく計画して必要なものを見極め、目の前のことを着実にこなしていくことで、良い結果が得られるということを身をもって知ることができました。仕事に...
あなたが仕事を通じて、成し遂げたいことはなんですか。その根底にある想いや理由とあわせて入力してください。
私は、人と調和したモノの研究を行いたいと考えています。自動車や家電と言ったモノは私達の生活にとって欠かせない存在ですが、その多くは予め決められた動作のみを行います。一方で人の感覚や好みは千差万別で、それ故に、モノの機能と、人が期待する結果が一致しないことが多々あると考えています。例えば、2人の...
その実現にむけて、どのようにアプローチしますか。
具体的には、モビリティの知能化です.私達の生活において自動車などの移動手段は不可欠であり、前述の問題点を改善することで、生活を大きく豊かにできると考えます。人とモノの調和に必要な要素は、【1】安全、【2】安心、【3】インタラクション技術の3つだと考えます。【1】については当然ですが、【2】の安...
実現の場としてHondaを志望する理由を入力してください。
イベント等で従業員の方々のお話を聞き、御社では様々なバックグラウンドを持つ従業員の方々が働いており、また、ワイガヤ文化によって活発な意見交換がされているという点に魅力を感じました。私の夢を実現するためには分野融合的な要素が不可欠であり、個人の限定的な知識や能力のみでは実現が困難だと考えています...
これまでの入力内容に加えて、伝えたいことなどがあれば自由に入力してください。
記入せず
各質問項目で注意した点
項目が細かく別れており、分量も非常に多い(各500字).
リクルーターに確認したところ、内容がしっかりしていればすべて埋める必要はないとのこと.
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D