職種別の選考対策
年次:
25年卒 業務職(一般職)
業務職(一般職)
No.384732 本選考 / エントリーシートの体験談
25年卒 業務職(一般職)
業務職(一般職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート
>
本選考
九州大学 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 3月8日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
研究内容 苦労したこと
卒業研究では従来の解析モデルに気液間の速度差の影響を追加したモデルを作成し,
これまで解析では予測出来なかった「◯◯が低圧部に集積する効果」を予測することが出来るようになりました。
修士論文では「抗力」、「圧力勾配による力」のみを考慮して速度差の項を表現していた卒業論文に対し、◯◯に働く力...
3.これまでに最も力を入れて取り組んだこと
私は20〜70代で構成される◯◯人規模の◯◯サークルに所属しています。夏の◯◯の参加権は春の審査会での演舞評価によって決定されるため、高評価獲得が団体の目標です。例年、私たちは集団による一体感と迫力のある演舞で評価を得ていましたが、コロナ禍で参加人数が1/3ほどになり演技評価が低下する課題を抱...
チームで協力した経験
副主将としてチームの意識を1つにまとめました。高専は強豪でなく甲子園出場を現実的な目標にできなかったため、当時チームには楽しみたい人や勝ちにこだわる人がいて意識がバラバラでした。私はチームがまとまるには同じ方向を向いて取り組む必要があると考え、「2割弱だったチーム打率を3割まで上げる」という目...
仕事をするうえで大切にしたい価値観や求める働き方・職場風土
◯◯を通じて、目的達成にはチームで協力し、お互いの強みを活かすことが不可欠だと学びました。チームワークをより強固にするためには、コミュニケーションにより生まれる信頼関係が大切だと身をもって感じています。
座談会への参加、先輩社員との会話の中で、「もっと良いクルマ作り」を念頭に部署を越えて連携...
各質問項目で注意した点
エピソードを書く際に、なぜそのアクションを起こしたのかがわかりやすいように意識しました。また、そこから得られたことやアピールしたいことを簡潔に書きました。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)