職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術職
技術職
No.223390 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術職
技術職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
職種ごとの3つのグループに分かれ、それぞれのグループで車の各パーツの選ぶ。それぞれのグループしか知らない情報が多いので、グループ間の協力が不可欠である。コストや性能などの制約があり、いかにそれを満たした車を作るかを問われる。
ワークの具体的な手順
独自のソフトウェアを使用し、グループに分かれて実施。ワーク中にグループ間を移動することができ、お互いの情報をシェアできる。
インターンの感想・注意した点
3つのグループの合計15人ほどで1台の車を作るので、チーム全員での協力が重要である。他のグループから情報をもらうときに、何の情報が必要かを簡潔に伝えなければ時間が足りなくなるので、情報をまとめる能力に加え、発信力も求められる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、グループワークの中で関わる。与えられた資料が多く、時間が足りないので、効率よくグループワークを進める必要がある。関わる学生は他社よりも多いと感じた。技術系の社員は登場しないので、関わることはできない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本一の自動車メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日本一を維持するためのスキルや知識を必要であり、社員に求められる質も高い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)