職種別の選考対策
年次:

22年卒 事務職
事務職
No.199998 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務職
事務職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、関関同立が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全体を3つの会社に分け、さらにその中で部署を班ごとに割り振り、3つの会社ごとで売り上げやミッション達成度合いを競う。各班は人事や営業、調達等実際の部署が割り振られ、ターム毎にその部署の今後の施策を決定しシステムに入力すると、会社全体の売上予測やミッション達成可否が表示される。
ワークの具体的な手順
各班に部署が割り振られ、各部署で時間内に今後行う施策を決定し、システムに入力する。また定期的に部署間mtg(他班との話し合い)を行う。
インターンの感想・注意した点
他班との話し合いが多かったため、まず自分たちの立場を明確にした上で、相手と自分の利害関係を明確にした上で交渉/調整することを意識した。また自分の部署だけでなく、こまめに他部署の施策/考えを確認し、とにかく連携を取ることを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中はランダムで各班を社員が見回りに来ていた。(あまり長い時間はおらず、様子をみに来た程度だったため選考要素は薄いものと思われる)またインターン終了後に30分ほど社員の方が質問対応をしてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
部署ごとに縦割りであまり横のつながりのない典型的な日系の大企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
会社全体としてイノベーションを起こすため、積極的に他部署とも関わり業務を推進していく会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)