職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.250511 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年3月
グループディスカッション(GD)
2022年3月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間30分ほど |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
入室 → 待ち時間 → GD → 個人GDフィードバックと社員座談会(並行)
GDのテーマ・お題
変化が多い時代の中で、今後の理想のリーダーに求められる役割とは?
GDの手順
前提確認(どの業界、どこのリーダーなのかを決める)→現状確認(日本精工のリーダーに必要なことを考えました)→アイデア出し(どのように行動すれば理想のリーダーになれるのか、リーダーとして意識する点)→アイデアまとめ、発表に向けての練習
プレゼン時間の有無
1分間でのプレゼン
選考官からのフィードバックの有無
個人フィードバックで、GD後の社員座談会中に1人ずつ別のルームに呼び出されフィードバックを受けます。
雰囲気
比較的穏やかでした。
注意した点・感想
人数が多いので、全員がバランスをとって発言すること、誰かが発言するときはしっかり話を聞くことが大切であると感じました。また、与えられた自分の役割をしっかりこなすことがかなり大事であると感じました。独りよがりにならずチームで取り組むとよいと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。