![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.156685 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
資格(40字)
◯◯5級、TOEIC◯◯点、英検準2級、秘書検定3級
趣味特技(100字)
【趣味】東南アジア巡り(11ヵ国中8ヶ国制覇)、ランニング、アイドル鑑賞、お笑い、野球観戦【特技】テニス(軟式硬式ともに16年間続けています)語学(英語、中国語、インドネシア語)
志望動機(150字)
独立系として製品の無限の可能性を有し、時代の変化に対応し進化を止めず海外展開を積極的に拡大させている点に私は魅力を感じ志望します。「日本製品を世界に発信し、世界の社会問題解決に貢献する」という夢を貴社で叶えたいです。リーダー経験で培った傾聴力を活かして私は貴社でチームの団結力を向上させ活躍します。
ゼミの研究室名と研究テーマについて(150字)
◯◯教授のもと◯◯域研究ゼミとして◯◯政治、経済、社会問題等を幅広く研究しています。ゼミ論文では「◯◯初の◯◯開催に向けた懸念点と改善点」を発表しました。
学生時代に力を入れたことの取り組み(120字)
私が学生時代に力を入れたことは、ゼミ活動です。ゼミ生からの推薦でゼミ長に就任したため「ゼミ生全員の期待に応えたい」という強い思いを持ち、特にゼミの運営改革に注力しました。ゼミ生全員が有意義なゼミ活動を送れるよう主体性を持って取り組みました。
学生時代に力を入れたことの苦労したこと、対応策、学んだこと(400字)
30名ほどいるゼミ生の活動に対する意欲の差が大きいという問題点がありました。アンケートを実施し「何を研究しているか分からない。」「アルバイトやサークル活動が忙しい。」という意見から次の点で改善を図りました。(1)運営方法の一新。月ごとに研究国を設定しローテーションに形式化することで何を学んでい...
小学生はどのような人物(30字)
勉強よりも習い事や友達と遊ぶことが好きでした。
中学生はどのような人物(30字)
勉強と部活において順調に結果を残しプライドが高かったです。
高校生はどのような人物(30字)
依然プライドが高い中で結果を残せず自信喪失していました。
大学時代に経験したこと四つまでをパーセンテージで(各30字)
勉学 40
ゼミ活動 30
サークル 20
アルバイト 10
上記の中で最も伝えたい内容(400字)
私は学生時代、特に勉学に努めました。私は国立大学受験に失敗したため、また家庭が金銭的に余裕のない中で私立大学に進学させてもらったため、「◯◯大学での四年間は絶対無駄にしたくない。」という強い思いを持ち日々勉学に努めました。講義に無遅刻無欠席で参加するのはもちろん、教授の雑談までノートテイクをし...
海外勤務をしたいか(180字)
若手のうちと管理職レベルでの海外赴任を希望します。若手のうちから海外勤務を経験することで、異なる価値観の方と協働し世界市場のニーズをくみ取る人材に成長できると考えます。その後培ったスキルや人脈を活かして、管理職レベルで海外勤務をし、日本と世界の橋渡しとして貴社製品の世界市場をより一層拡大させる...
第一から第三希望職種を選んだ理由(70字)
営業職で顧客と社内の間に立ち持ち前の傾聴力を活かして、顧客のニーズをくみ取り、チームの連携を向上させることに貢献できると考えるからです。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。