職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職事務系
総合職事務系
No.413689 本選考 / 内定の体験談
25年卒 総合職事務系
総合職事務系
25年卒
内定
>
本選考
大阪大学 | 文系
内定
内定時期 | 2024年4月下旬 |
---|---|
承諾検討期間 | 約1か月 |
承諾/辞退 | 承諾 |
承諾/辞退理由 | 配属勤務地 |
承諾/辞退理由の詳細
内定した企業の中で、最も海外進出しており出張や駐在の可能性が高く、グローバルな繋がりをも感じながら働きたいという自身の価値観に合っていると思ったから。
内定後の課題の有無
事務系総合職と業務職は、入社までに日商簿記検定3級の取得が必須である。
内定後の拘束
入社承諾書を提出し、就職活動を終えることが求められる。
内定後の研修など
英語の通信教材が提供され、入社時のTOEICで点数を現状より50点上げることを目標に自習する。
採用人数・倍率
事務系総合職は約20人、全ての職種を合わせて約80人が採用された。
内定者の採用大学・学歴
事務系総合職に関しては、関関同立がほとんどで、大阪大学、神戸大学、滋賀大学、大阪公立大学、産近甲龍などからそれぞれ1、2人ずつ採用されていた。
自分以外の内定者の属性(体育会、学生団体、留学、長期インターン、ボランティアなど)
体育会系の学生が多い。留学などの海外経験が豊富な学生も多い。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。