
23年卒 総合職(技術系 ・事務系)※職種ごとに分割
総合職(技術系 ・事務系)※職種ごとに分割
No.249027 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年2月6日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
強み
私の強みは相手のニーズを把握し、要望に応える力があることです。◯◯店のアルバイトではお客様に寄り添い、より良い提案を続けた結果、売上につなげることができています。
弱み
私の弱みは、行動が慎重になることです。自分なりに事前準備して望んだ貴社の早期選考のように、準備次第で克服できると感じています。
学生生活の中で、本気で取り組んだこと、そこから得た学びや変化について
私が本気で取り組んだことは、交換留学のための勉強です。アルバイトでお金を貯めて◯◯に通い、毎日3時間以上は英語を勉強しました。その結果、学内選考を勝ち抜き、授業料無償で海外の大学に留学できる資格を得ることができました。留学に対し本気で取り組んだことで、失敗を恐れず挑戦できるようになりました。「...
学生生活の中で、本気で取り組んだこと、そこから得た学びや変化について
私が就職活動を行う上での軸は、企業の理念に共感できるかどうか。という事を大切にしています。出世の為や会社の利益だけを考えるのではなく、お客様の要望に応たえる事、すなわち社会の利益を理念に掲げている企業に強み 就職したいと考えています。また学生時代に培った私自身のサポート力を活かし、人々の生活を...
ノーリツおよびこの業界を志望する理由
「日々の当たり前」を支えてる業界であることが、この業界への志望理由です。台湾に一人旅をした際、ホテルでお湯が出ずに寂しい思いをしました。いかにお湯が無くてはならない物かを感じました。また同業他社のセミナーにも参加しましたが、貴社のセミナーほど社員の方と直接話せる機会が充実した企業は一社もありま...
『ノーリツで働く』ということの意義について
私が貴社で働く意義は「恩返しとして貢献すること」です。私が◯◯になった時、痛む度に自宅の湯船に直行しました。貴社の給湯器にどれだけ感謝したか分かりません。また、そんな貴社のセミナーに参加すると、沢山の社員の方が親身に相談に乗ってくださいました。給湯器だけではなく、社員の方にも温かくして頂き「本...
今までの経験を活かして、『ノーリツ』というフィールドで何を実現したいか
「海外に日本のお風呂の文化を広げる」を実現したいです。海外では貯湯式給湯器が主流な為、湯船に浸かる文化がありません。貴社の瞬間式給湯器を海外に普及させることで、日本のお風呂の文化を広め、暮らし中で入浴が苦悩を和らげられる時間にしたいです。そのために営業で基礎を学び、国際事業部で、出来ればアフリ...
自由にアピール
私は人が必要としていることを察知し、サポートする事が好きです。◯◯部でチームの核となるポジションをしていたことや、副キャプテンをしていた経験もあり、周りをよく見て状況判断することができます。また、友人やアルバイト先で「私の強みは何か」と聞いたところ「周りをよく見ている」「他人に気が遣える」と言...
各質問項目で注意した点
とにかく熱意を伝えることを意識しました
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。