職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術・開発系 ※コースごとに分割
技術・開発系 ※コースごとに分割
No.306715 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術・開発系 ※コースごとに分割
技術・開発系 ※コースごとに分割
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 10日間 |
参加社員数 | コース当たり5人程度か |
参加学生数 | 70人程度 |
参加学生の属性 | さまざま、院生は多め |
報酬の有無 | 日当1000円程度 |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊費・食費補助 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
その職種において基礎となるような業務の体験をさせていただいた。その過程でいくつかチェックポイントを設けており、適宜メンターの方に確認をとりつつ、中間報告では部署内で発表を行った。最終的には部門全体で発表を行った。
ワークの具体的な手順
課題を与えられ、都度それにこたえていくような形式
インターンの感想・注意した点
非常に丁寧にご指導いただいたと思う。実務レベルの体験であったため、事前知識がなければ難しいとは思うが、メンターに手厚く指導していただけるため、あまり困難なく最終発表までたどり着けたと感じる。メンターに頼り過ぎず、まずは自分の意見をぶつけることを意識した。
懇親会の有無と選考への影響
影響なし。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とは、非常に広く関われた。メンターの方だけでなく、部署全体の方と話す機会をいただけたうえ、希望すれば他部署の方と話す機会まで設けていただけた。参加者同士では、業務後にコンタクトを取らないとかかわりは持てないと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着きと余裕がある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。