職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系
事務系
No.55066 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系
事務系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | キヤノン本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 約50人 |
参加学生の属性 | 早慶・GMARCHが多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に新規のアイデアをいかに生み出していくのか講義・体験ワークを通してイントロダクションを受けたうえで、キヤノンのネットワークカメラを用いた新規事業の立案に取り組んでいく。3日目に最終プレゼン。
なお、2日目は宇都宮工場の見学に丸一日を要するため、実質的にワークができるのは1日目のみ。
ワークの具体的な手順
ネットワークカメラの技術に関して、資料や講義を通して学んだうえで取り組む。なお、インターネットを用いて考えることは基本的に不可能。
インターンの感想・注意した点
9チームあるので、最終プレゼンではいかに他のチームから差別化を図るかが重要になる。更に、限られた時間内でターゲット・収益性から課題点までを整理して発表する必要があるため、グループワークを円滑に進ませる能力も必要であった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会では、若手からベテランの社員までフランクに会話ができる。それが会社の良さでもあるのだろう。
そして、インターンシップは早期選考にも繋がる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークをしているときは、人事やそれ以外の社員が時折アドバイスをくれることもある。しかし、最も社員の方々と近い距離で話せるのは最終日の懇親会だろう。ビールも用意してくれるため、様々な社員とコミュニケーションをとることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
カメラの会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
広く海外展開をしてローカライズしているグローバルメーカー。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系