![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系
事務系
No.262604 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
サークル・部活・課外活動・アルバイトについて
中学時代は◯◯部で◯◯を担当し、部長を務めた。高校に入っても吹奏楽を続け◯◯を担当し、副部長を務めた。アルバイトは塾講師と◯◯をチーフとして行っている。
趣味・特技について
特技は様々な楽器を弾けることだ。小学校6年間は◯◯、中学校3年間は◯◯、高校3年間は◯◯をやっていた。入社後も積極的に新しいことにチャレンジすることで自分の可能性を広げ、事業に貢献していきたいと考えている。
ゼミ・教授名・取り組んでいるテーマ
◯◯学ゼミ、◯◯教授、卒業論文に向けたゼミ内討論
ゼミの内容(300字以内)
私はメディアをコミュニケーションというゼミで、メディアの歴史の裏で人々がどのような要因や意識をもってコミュニケーションをとるのか、とってきたのかということを学んでいる。ゼミ内では卒業論文の作成に向けて具体的な調査方法や先行研究を事例に上げて、それらの主張をメンバーそれぞれがどのように理解したか...
学生時代力を入れたこと(400字以内)
私は◯◯部の活動の中で、引退演奏会を開催したことに注力した。コロナ禍の開催であったため、接触を防ぎつつも 濃密な練習を行うために制度作りに注力した。練習内容、現時点での課題、練習後目指す演奏、あらかじめ共有できることはSNSで行った。行った理由としては、感染リスクを減らしつつもコロナ禍以前のよ...
自己PR(400字以内)
私の強みは課題解決のために積極的にコミュニケーションを図れることである。私はアルバイトしていた◯◯塾で 生徒の◯◯を担当したときに発揮した。生徒と会話を重ねていくなかで◯◯の勉強方法が分からないということに加えて、全てが中途半端でしか覚えられていなかったため改善したいと取り組んだ。私は生徒の◯...
志望動機(400字以内)
私は人々の生活を支え豊かにできる容器の提供を通じて、多くの人に喜びを届け笑顔にしたいと考えているからである。私は大学で社会学を専攻する中で、当たり前にあるモノが人と人の笑顔を繋ぐことを学んだ経験から、人々の日常に貢献できる仕事がしたいと考えている。容器は命の必需品であり生活に密接に関わることが...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。